Switchでネットフリックスを見る方法は?視聴不可の理由も解説

バフマガ・イメージ

「Nintendo Switchでネットフリックスが見られたら、移動中や寝る前のリラックスタイムがもっと充実するのに…」と感じていませんか。

この記事では、Switchで利用できる動画配信サービスは何か、そしてなぜ多くの人が望むSwitchでのネットフリックス視聴が実現しないのか、その根本的な理由を詳しく、そして深く掘り下げて解説します。

さらに、公式アプリが存在しない中でNetflixを見るための非公式な方法や、その前提となるPCを使ったネットフリックスのダウンロード手順、そしてSwitchを活用してテレビの大画面で視聴する方法についても具体的に探ります。

また、同様に多くのユーザーが気になるAmazonプライムビデオの対応状況や、公式にサポートされているHulu(フールー)の魅力についても触れ、あなたのあらゆる疑問を解消します。

記事のポイント
  • SwitchでNetflixが公式にサポートされていない根本的な理由
  • 非公式な方法でSwitchでNetflixを視聴するための具体的な手順と注意点
  • Switchで公式に利用できる動画配信サービスの種類とそれぞれの特徴の比較
  • Netflixをテレビの大画面で最も快適に楽しむための代替デバイス徹底解説


Switchによるネットフリックスへの公式対応の現状

  • Switchでネットフリックスはなぜ見れないのか
  • SwitchでNetflixは公式には視聴不可
  • Switchで見られるサブスクは?
  • フールーは公式アプリで視聴できる
  • SwitchでAmazonプライムは見れる?


SwitchでNetflixは公式には視聴不可

バフマガ・イメージ

まず最も重要な事実として、2025年現在、Nintendo SwitchでNetflixを公式な方法で視聴することはできません。

これは一時的な問題ではなく、2017年の発売当初から一貫している状況です。

Switch本体のHOMEメニューからアクセスできる「ニンテンドーeショップ」でいくら検索しても、Netflixの公式アプリケーションは見つかりません。

多くのユーザーが、携帯モードで手軽に、あるいはテレビモードで大画面で楽しめるというSwitchのユニークな特性を活かして、豊富な映画やドラマを視聴したいと願っていますが、残念ながらその期待に公式な形で応えられていないのが現状です。

実は、歴史を振り返ると任天堂のゲームプラットフォームでNetflixが利用できた時代がありました。

例えば、Wii Uやニンテンドー3DSでは、それぞれのeショップで専用のNetflixアプリが配信されており、多くのユーザーに利用されていました。

しかし、Netflixの公式ヘルプセンターの情報によると、これらの旧世代機向けサービスは2021年6月30日をもって完全に終了しています。

この決定により、現在では任天堂が提供する全ての現行ゲーム機において、公式ルートでNetflixを視聴する手段は存在しないことになります。

補足:将来的な対応の可能性は?

Wii Uや3DSでのサービス提供実績があるため、「将来的にSwitchやその後継機でサービスが再開されるのではないか」と期待する声も根強くあります。

しかし、現時点(2025年10月)で任天堂およびNetflixの双方から、将来の対応を示唆するような公式発表は一切行われていません。

そのため、ユーザーとしては当面の間、非対応であることを前提に行動する必要があります。

このように、SwitchでNetflixを楽しみたいと考えている方にとっては非常に残念な状況ですが、まずはこの「公式には非対応である」という確定的な事実を正確に理解しておくことが、代替案を検討する上での第一歩となります。

Switchでネットフリックスはなぜ見れないのか

バフマガ・イメージ

Nintendo SwitchでNetflixが利用できない背景には、単一の理由ではなく、「任天堂側のプラットフォーム戦略」「Netflix側のグローバルな事業戦略」という、両社のビジネス上の判断が複雑に絡み合っています。

任天堂の「ゲーム専用機」としての哲学

まず、任天堂は伝統的に自社のゲーム機を「純粋にゲームを楽しむための専用機」として位置づけている点が、最も大きな理由として挙げられます。

PlayStationやXboxが、ゲームはもちろんのこと、Blu-ray再生機能や各種ストリーミングサービスを積極的に導入し、「リビングのエンターテインメントハブ」としての地位を確立しようとしているのに対し、任天堂は一貫して「ユニークなゲーム体験の提供」を事業の核に据えています。

このため、動画配信サービスのような非ゲームコンテンツの拡充は、事業上の優先順位が比較的低いと考えられます。

技術的な側面からの考察

SwitchのOSは、一般的なAndroidやWindowsとは異なる、独自のカスタムOSを採用しています。

これにより、セキュリティを高く保ち、ゲームパフォーマンスを最適化できる一方で、Netflixのような汎用アプリを移植するには、追加の開発コストと技術的な調整が必要になるという側面も考えられます。

Netflixの事業戦略とリソース配分

一方で、Netflix側の視点も重要です。

Netflixはグローバルで事業を展開しており、アプリを一つ開発・提供し、継続的にメンテナンスを行うためには、莫大な開発リソース(人材、時間、費用)を投入する必要があります。

現在、Netflixはスマートフォン、タブレット、スマートテレビ、PC、そして競合ゲーム機であるPlayStationやXboxなど、既に世界中で何十億台も普及しているデバイスに広く対応しています。

ROI(投資収益率)の観点から見れば、既に巨大なユーザー基盤を持つこれらのプラットフォームへの対応や機能改善を優先し、Switchという新たなプラットフォーム向けのアプリ開発の優先順位を戦略的に低く設定している可能性は十分に考えられます。

見られない理由の核心

  • 任天堂の方針:Switchをあくまで「ゲーム体験に特化したマシン」として差別化を図りたいという強い意向がある。

  • Netflixの戦略:開発リソースを、よりユーザー数が多く、費用対効果の高い既存のプラットフォームに集中させたいというビジネス上の判断がある。

これらの理由から、両社のビジネス戦略が一致しない結果、現時点でのSwitch版Netflixアプリの提供には至っていないと結論付けられます。

この状況は日本国内に限定されたものではなく、全世界共通の仕様です。

Switchで見られるサブスクは?

バフマガ・イメージ

Netflixや後述するAmazonプライム・ビデオなど、世界的にシェアの大きい動画配信サービスの多くが非対応である一方、Nintendo Switchでも公式に契約して楽しめるサブスクリプションサービスは、数は少ないながらも存在します。

2025年現在、Switchのニンテンドーeショップから公式アプリをダウンロードして利用できる動画・ライブ配信サービスは、以下のラインナップに限定されています。

サービス名ジャンル特徴月額料金(税込)
Hulu動画配信国内外のドラマや映画、アニメが豊富。特に日本テレビ系の見逃し配信やHuluオリジナル作品が充実。1,026円
ABEMA動画・ライブ配信24時間編成の独自チャンネルが特徴。ニュース、アニメ、スポーツ、恋愛リアリティショーなど多彩。無料(ABEMAプレミアムは960円)
YouTube動画共有世界最大の動画共有プラットフォーム。エンタメから学習まで、あらゆるジャンルの動画を無料で楽しめる。無料(YouTube Premiumは1,280円)
ニコニコ動画動画共有コメントが画面上を流れる独特の文化を持つ。ゲーム実況やVOCALOIDなど日本独自のコンテンツが強い。無料(プレミアム会員は月額790円)
Twitchライブ配信ゲーム実況のライブストリーミングに特化した世界最大級のプラットフォーム。eスポーツ大会なども配信。無料

こうして見ると、対応しているサービスは日本国内で人気の高いもの(Hulu, ABEMA, ニコニコ動画)や、ゲームとの親和性が極めて高いプラットフォーム(YouTube, Twitch)に偏っていることが分かります。

これは、任天堂のプラットフォーム戦略を反映しているとも言えるでしょう。

選択肢は限られていますが、Huluを利用すれば本格的な映画やドラマをABEMAなら最新のアニメや話題のオリジナル番組を楽しむことが可能です。

特に、ゲームプレイの合間にYouTubeで攻略動画をチェックしたり、Twitchでお気に入りのストリーマーの配信を観戦したりといった使い方は、Switchの携帯性を活かした便利な活用法として多くのユーザーに受け入れられています。

Netflixが見られないのは本当に残念ですが、Huluがあれば海外ドラマや映画はかなりカバーできますし、ABEMAは無料で楽しめるコンテンツも多いので、意外と退屈しないかもしれません。

自分の見たいジャンルに合わせて選ぶのが良さそうですね。

フールーは公式アプリで視聴できる

バフマガ・イメージ

前述の通り、数少ない対応サービスの中でもHuluは、Nintendo Switchに完全な形で正式対応しており、公式アプリを通じて非常に快適に動画コンテンツを視聴できます。

Netflixの代替サービスを探しているユーザー、特に映画や国内外のドラマ、アニメを幅広く楽しみたい方にとって、Huluは現在Switch上で利用できる最も有力な選択肢です。

Huluの利用開始手順は非常に簡単

SwitchでHuluを視聴し始めるために、複雑な設定は一切不要です。

以下の簡単なステップで、すぐに利用を開始できます。

  1. SwitchのHOMEメニューからアイコンを選び、「ニンテンドーeショップ」を起動します。

  2. eショップ画面左側の検索メニューを選択し、検索バーに「Hulu」または「フールー」と入力して検索を実行します。

  3. 検索結果に表示されたHuluアプリのアイコンを選択し、次の画面で「無料ダウンロード」を決定します。ダウンロードが自動的に開始されます。

  4. ダウンロードが完了すると、HOMEメニューにHuluのアイコンが追加されます。これを選択してアプリを起動します。

  5. Huluのログイン画面が表示されるので、ご自身のアカウント情報を入力してログインします。これだけで、すぐに全てのコンテンツが視聴可能になります。(※Huluアカウントをお持ちでない場合は、事前にPCやスマートフォンで公式サイトから登録を済ませておく必要があります。)

Netflix代替としてのHuluの魅力

Huluは、公式サイトによると14万本以上の映画・ドラマ・アニメなどが見放題となっており、コンテンツ量が非常に豊富です。

特に、「ウォーキング・デッド」や「24 -TWENTY FOUR-」といった世界的に人気の海外ドラマシリーズのラインナップには定評があります。

さらに、日本テレビグループが運営しているため、「今日から俺は!!」のような国内の人気ドラマや、人気バラエティ番組の見逃し配信、そしてHuluでしか見られないオリジナルドラマも数多く制作・配信しており、幅広いニーズに応えています。

注意点:リージョンロック

ここで紹介しているHuluは「Hulu Japan」のサービスです。

海外で提供されているHulu(米国版など)とはサービスが独立しており、アカウントも異なります。

日本のニンテンドーeショップからダウンロードしたアプリでは、Hulu Japanのアカウントのみ利用可能です。

操作性についても、Joy-ConやNintendo Switch Proコントローラーでのブラウジングや再生コントロールに最適化されており、ストレスなく直感的に使うことができます。

Netflixほどの潤沢なオリジナルコンテンツ予算はありませんが、Switchで手軽に高品質な動画コンテンツを楽しみたいのであれば、Huluは非常に満足度の高い選択肢となるでしょう。

SwitchでAmazonプライムは見れる?

バフマガ・イメージ

ここまでの流れで予想がつくかもしれませんが、結論から言うと、Amazonプライム・ビデオもNetflixと全く同じ状況で、Nintendo Switchには公式に対応していません。

ニンテンドーeショップに公式アプリが配信されていないため、標準的な方法でAmazonプライム・ビデオのコンテンツを視聴することは不可能です。

Amazonプライム・ビデオは、多くのAmazonプライム会員が追加料金なしで利用できるという手軽さと、「ザ・ボーイズ」や「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」といった大規模なオリジナル作品を多数抱えていることから、世界中で絶大な人気を誇ります。

そのため、Switchでのアプリ対応を望むユーザーの声は非常に多いですが、現状ではその要望が実現していない形です。

主要な動画配信サービス(VOD)の多くが非対応という現実

Switchの動画視聴環境を考える上で重要なのは、NetflixやAmazonプライム・ビデオという二大巨頭だけでなく、以下に挙げるような日本の主要な動画配信サービスの多くが利用できないという事実です。

  • U-NEXT:国内最大級の配信本数を誇るが非対応。
  • Disney+ (ディズニープラス):ディズニー、ピクサー、マーベル作品が見放題だが非対応。
  • DAZN:スポーツ専門の配信サービスだが非対応。
  • TVer:民放公式テレビポータルサイト。見逃し配信に便利だが非対応。
  • dアニメストア:アニメに特化したサービスだが非対応。

このように、Switchを動画視聴専用のデバイスとして活用するには、対応サービスがかなり限定的であることを、あらかじめ十分に理解しておく必要があります。

もし、どうしてもAmazonプライム・ビデオをテレビの大画面で視聴したい、ということであれば、Switchを利用するルートを探すのではなく、後述するFire TV Stickのような安価で高性能な専用ストリーミングデバイスを導入するのが、最も手軽で確実、かつ満足度の高い解決策となります。

Switchでネットフリックスを見るための代替案

  • 非公式なNetflixを見る方法を解説
  • PCでネットフリックスをダウンロードする手順
  • YouTubeにアップロードして見る方法
  • Switchを使ってNetflixをテレビで見るには
  • Netflixが視聴できる他のゲーム機
  • Switchでネットフリックスを視聴する方法のまとめ


非公式なNetflixを見る方法を解説

バフマガ・イメージ

Nintendo SwitchでNetflixを視聴するための公式な方法は存在しません。

しかし、技術的な探求心から「どうしてもSwitchでNetflixを映してみたい」と考える一部のユーザー向けに、いくつかの非公式な、いわゆる「裏ワザ」的な手法がインターネット上では共有されています。

これらの方法は、相応の技術的知識を必要としたり、多大な手間がかかったりするものが大半です。

【最重要警告】これから紹介する方法の実行は全て自己責任です

これらの方法は、任天堂やNetflixが公式に認可・サポートしているものでは一切ありません。

実行することによって、以下のような深刻なリスクが生じる可能性があります。

  • メーカー保証の失効:Switch本体に何らかの改造を加えた場合、任天堂による修理保証が受けられなくなります。

  • 利用規約違反:Netflixの利用規約に抵触し、アカウントが停止される可能性があります。

  • 著作権法への抵触:コンテンツの扱い方によっては、著作権法に違反するリスクも伴います。

  • セキュリティリスク:非公式なソフトウェアの導入は、ウイルス感染や個人情報漏洩のリスクを高めます。

これらのリスクを十分に理解し、何が起きてもご自身の責任で対処できる方のみ、情報として読み進めてください。

当サイトではこれらの方法を推奨するものではなく、いかなる結果についても責任を負いかねます。

主に知られている非公式な方法は、リスクレベルの異なる以下の2つです。

  1. PCでの動画ダウンロードとYouTubeを経由した視聴
    専用のPCソフトを使ってNetflixの動画をダウンロードし、そのファイルを自身のYouTubeアカウントに「非公開」設定でアップロードします。そして、Switchに標準搭載されているYouTubeアプリからその動画を視聴するという、間接的な方法です。Switch本体への改造は不要なため、比較的リスクは低いですが、非常に手間がかかります。

  2. SwitchへのAndroid OSのインストール(Homebrew)
    特定の脆弱性を持つ初期型のSwitchに限り、「Homebrew」と呼ばれる非公式なソフトウェアを導入し、Android OSをインストールしてSwitchをタブレットのように動作させます。そしてGoogle Playストアから公式Netflixアプリをダウンロードして視聴する方法です。これはSwitch本体のシステムを直接改造する行為であり、「文鎮化」(本体が起動しなくなること)のリスクも伴う、極めてハイリスクな手法です。

この記事では、比較的安全性が高く、試すハードルが低い前者の「YouTube経由での視聴方法」について、次の項目以降でその具体的な手順を詳しく解説していきます。

PCでネットフリックスをダウンロードする手順

バフマガ・イメージ

YouTube経由でSwitchでNetflixを視聴するための、最初のそして最も重要なステップは、PCを使用してNetflixの動画を再生可能なファイル形式でダウンロードすることです。

ここで注意すべきは、Netflixの公式Windowsアプリにもダウンロード機能が備わっていますが、この機能で保存された動画ファイルはDRM(デジタル著作権管理)という技術で強力に暗号化されており、Netflixアプリ内でしか再生できないという点です。

つまり、このファイルをSwitchに持っていっても再生はできません。

そこで必要になるのが、動画をMP4やMKVといった汎用的なファイル形式でPC上に保存できる、サードパーティ製の専門ダウンローダーソフトの利用です。

専門ダウンローダーソフトの仕組みと注意点

これらのソフトウェアは、Netflixのストリーミング再生時に行われるDRM保護を合法的な範囲で解除し、PC上で自由に扱える動画ファイルとして再構築する機能を持っています。

市場には「TunePat Netflix Video Downloader」や「MovPilot Netflix Video Downloader」、「KeepStreams」など、様々な名称のダウンローダーソフトが存在し、その多くは有料で提供されています。

一般的なダウンロード手順は、どのソフトも概ね以下のようになります。

  1. ご自身の判断で選択したダウンローダーソフトをPCにインストールします。

  2. ソフトを起動すると、多くの場合、内蔵された専用ブラウザが開きます。そこでご自身のNetflixアカウントにログインします。

  3. ダウンロードしたい映画やドラマのタイトルを検索し、作品ページを開きます。

  4. ソフトの指示に従い、ダウンロードしたい動画の画質(例:HD-1080p/720p)、音声トラック(日本語/英語など)、字幕の形式を選択します。

  5. ダウンロードボタンをクリックすると、PCの指定したフォルダに動画がMP4などの形式で保存されます。シリーズ作品の場合、複数のエピソードを一括でダウンロードできる機能を持つソフトもあります。

著作権法と利用規約に関する重要な注意

著作権で保護されたコンテンツをダウンロードする行為は、法律や利用規約の観点から非常にデリケートな問題をはらみます。

文化庁が示す著作権法の解釈では、技術的保護手段(DRM)を回避しての複製は、たとえ私的利用の目的であっても違法となる可能性があります。

また、これらのソフトの使用はNetflixの利用規約に明確に違反する行為であり、最悪の場合アカウントの停止措置を受けるリスクがあります。

これらの行為は、法的なリスクと規約違反のリスクを伴うことを強く認識してください。

以上の手順と注意点を理解した上で動画ファイルを用意することが、次のYouTubeへのアップロード、そして最終的なSwitchでの視聴を実現するための大前提となります。

YouTubeにアップロードして見る方法

バフマガ・イメージ

PCにNetflixの動画をMP4形式で無事にダウンロードできたら、次はその動画ファイルをYouTubeプラットフォームにアップロードします。

この一連の手順を踏むことで、Nintendo Switchに標準でインストールされている公式YouTubeアプリを利用し、間接的にNetflixのコンテンツを再生することが可能になります。

具体的なアップロード手順と最重要ポイント

操作自体は通常のYouTubeへの動画投稿と変わりませんが、最も重要なのは「公開設定」の選択です。

ここを間違えると、意図せず著作権侵害の状態に陥るため、細心の注意を払ってください。

  1. お使いのPCのウェブブラウザから、ご自身のGoogleアカウントでYouTubeにアクセスし、ログインします。

  2. YouTubeの画面右上にある「作成」アイコン(ビデオカメラの形状)をクリックし、表示されるメニューから「動画をアップロード」を選択します。

  3. 「ファイルを選択」画面が表示されるので、前項でPCにダウンロードしたNetflixの動画ファイル(MP4ファイルなど)を指定します。

  4. 動画のアップロード処理がバックグラウンドで開始され、詳細設定画面に移行します。タイトルや説明欄の入力が求められますが、個人で視聴するだけなので、自分が見分けやすい簡単な名前で問題ありません。

  5. 設定項目を進めていくと、「公開設定」のセクションが表示されます。ここで、必ず「非公開」を選択してください。

  6. 全ての設定が完了し、アップロードと処理が終わったら、保存ボタンを押して完了です。

  7. 次に、Nintendo Switchを起動し、HOMEメニューからYouTubeアプリを開きます。

  8. PCで動画をアップロードしたのと同じGoogleアカウントで、SwitchのYouTubeアプリにログインします。

  9. アプリ内のメニューから「ライブラリ」を選び、その中の「作成した動画」や「自分の動画」といった項目にアクセスすると、先ほどアップロードした動画が表示されます。これを選択すれば、Switch上で再生が始まります。

【絶対に厳守】公開設定「非公開」と他の設定の違い

YouTubeの公開設定には3種類あり、その違いを正確に理解することが極めて重要です。

  • 公開:全世界の誰でも検索・視聴できる状態。絶対に選択しないでください。著作権侵害で即座に動画が削除され、アカウントにペナルティが課せられます。

  • 限定公開:動画のURLを知っている人だけが視聴できる状態。検索結果には表示されませんが、URLが外部に漏れると誰でも見れてしまいます。

  • 非公開:自分(と自分が指定した特定のGoogleアカウント)だけが視聴できる状態。個人で楽しむためには、この設定が最も安全で適切です。

この方法は、動画のエンコードやアップロードにかなりの時間を要するという欠点はありますが、Switch本体のシステムに一切手を加えることなく、擬似的にNetflixコンテンツを視聴できる唯一の方法と言えるでしょう。

Switchを使ってNetflixをテレビで見るには

バフマガ・イメージ

ここまで解説してきたように、Switchを使ってNetflixをテレビで見る方法は、非公式な手順を踏むことで一応は可能ですが、多大な手間と様々なリスクが伴います。

もし、あなたの目的が純粋に「簡単かつ快適に、テレビの大画面でNetflixを楽しみたい」ということであれば、Switchに固執するのではなく、安価で高性能な専用ストリーミングデバイスを導入するのが、最も賢明で満足度の高い解決策です。

現在市販されているデバイスの中でも、特におすすめなのがAmazonが開発・販売している「Fire TV Stick」シリーズです。

なぜ「Fire TV Stick」が最適解なのか?

  • 圧倒的に簡単なセットアップ:テレビの空いているHDMI端子に本体を挿し込み、電源ケーブルを接続し、画面の指示に従ってWi-Fiに接続するだけで、数分で準備が完了します。専門的な知識は一切不要です。

  • 驚くほど豊富な対応アプリ:Netflixはもちろんのこと、Amazonプライム・ビデオ、YouTube、Hulu、ABEMA、Disney+、TVer、U-NEXTなど、Switchでは利用できないほとんどの主要な動画配信サービスに対応しています。

  • ストレスフリーな操作性:付属の音声認識リモコンを使えば、「アレクサ、ネットフリックスで〇〇を探して」と話しかけるだけで、目的のコンテンツを瞬時に探し出してくれます。

  • 優れたコストパフォーマンス:最も標準的なモデルであれば数千円から購入可能で、その価格で得られる視聴体験の向上は計り知れません。4K対応の上位モデルも用意されています。

もちろん、Fire TV Stick以外にも優れたデバイスは存在します。

以下の表で、主要なストリーミングデバイスの特徴を比較しましたので、ご自身の環境や好みに合わせて選ぶ際の参考にしてください。

デバイス名価格帯最大解像度主な特徴こんな人におすすめ
Fire TV Stick安い (約5,000円~)4K対応モデルありAlexa音声認識、豊富なアプリ、Amazonサービスとの連携Amazonプライム会員で、手軽に始めたい全ての人
Chromecast with Google TV普通 (約7,000円~)4K対応Googleアシスタント、スマホからのキャスト機能、ホーム画面のパーソナライズAndroidスマホユーザーで、Googleサービスを多用する人
Apple TV 4K高い (約20,000円~)4K高速な処理性能、優れた操作性、Appleエコシステムとの完璧な連携iPhoneやMacユーザーで、最高の視聴体験を求める人

正直なところ、非公式な方法にかける時間と労力を考えれば、セール時などを狙ってFire TV Stickを1台購入してしまう方が、総合的に見て圧倒的にお得です。

テレビでの動画視聴が、これ以上ないほど快適になりますよ。

Netflixが視聴できる他のゲーム機

バフマガ・イメージ

「ゲームもしたいし、動画配信サービスも同じ一台で楽しみたい」というニーズに対して、Nintendo Switchは残念ながら十分に応えられていないのが現状です。

しかし、視点を他のゲーム機に移せば、そのニーズは完全に満たされます。

特に、家庭用ゲーム機市場で競合関係にあるソニーのPlayStationシリーズと、マイクロソフトのXboxシリーズは、どちらも長年にわたりNetflixに公式対応しています。

これらのゲーム機を所有していれば、非公式な手段に頼ることなく、各プラットフォームの公式ストアからアプリをダウンロードするだけで、安全かつ簡単にNetflixを大画面で楽しむことができます。

各ゲーム機の対応状況は以下の通りです。

ゲーム機Netflix対応最大画質アプリ入手場所備考
PlayStation 5 (PS5)4K Ultra HDメディアホームHDR対応。メディアリモコンも別売。
PlayStation 4 (PS4)1080p (Full HD)PlayStation StorePS4 Proでは4K視聴に対応。
Xbox Series X/S4K Ultra HDMicrosoft StoreDolby Vision、Dolby Atmosに対応。
Xbox One1080p (Full HD)Microsoft StoreXbox One S/Xでは4K視聴に対応。
Nintendo Switch公式・非公式ともに視聴は困難。

プラットフォームの設計思想の違い

なぜPlayStationやXboxでは当たり前にできることが、Switchではできないのでしょうか。

それは、各プラットフォームが誕生した際の「設計思想」の違いに起因します。

PlayStation 3がBlu-rayプレイヤーとしての側面を強く打ち出し、Xbox 360がWindows Media Centerとの連携をアピールしたように、これらのプラットフォームは開発当初から「家庭のリビングに置く総合メディアハブ」としての役割を担ってきました。

そのため、Netflixのような主要な映像サービスへの対応は、ごく自然な流れでした。

一方で、Switchは「いつでも、どこでも、誰とでも」というコンセプトの通り、携帯性と独自のゲーム体験を最優先に設計されています。

そのため、メディアプレイヤーとしての機能は、意図的に限定されているのです。

もしあなたが、これからゲームも動画も一台で完結させたいと考えているのであれば、PlayStationやXboxシリーズは、Switchよりもその目的に適したプラットフォームと言えるでしょう。

Switchでネットフリックスを視聴する方法のまとめ

この記事では、Nintendo SwitchでNetflixを視聴する方法について、公式の対応状況から非公式な代替案、さらにはより快適な視聴環境を構築するための具体的なデバイスまで、網羅的に詳しく解説しました。

最後に、本記事の重要なポイントを箇条書きでまとめます。

  • Nintendo SwitchはNetflixに公式対応していないのが現状
  • ニンテンドーeショップにNetflixの公式アプリは配信されていない
  • 非対応の主な理由は任天堂の「ゲーム体験を最優先する」というプラットフォーム戦略
  • Netflix側も開発リソースをよりユーザー数の多いプラットフォームに集中させている可能性がある
  • 過去にはWii Uや3DSでNetflixが利用できたが現在はサービスが終了している
  • Switchで公式に視聴できる主要な動画サブスクはHulu、ABEMA、YouTubeなどに限定される
  • 特にHuluはSwitchに完全対応しており映画やドラマの有力な代替候補となる
  • Amazonプライム・ビデオやU-NEXT、Disney+などもSwitchでは視聴不可
  • 非公式な方法としてPCで動画をMP4形式でダウンロードする手段が存在する
  • ダウンロードした動画を自身のYouTubeに「非公開」設定でアップロードする
  • SwitchのYouTubeアプリからログインしてアップロードした動画を再生する
  • この方法は手間と時間がかかり著作権法や利用規約に抵触するリスクを伴う
  • テレビで快適に視聴するならFire TV Stickなどの専用ストリーミングデバイスの導入が最適解
  • PlayStation 5やXbox Series X/Sなどの競合ゲーム機は4K画質でNetflixに公式対応している
  • ゲームも動画も一台で楽しみたいならPlayStationやXboxの方が目的に合っている

コメント

タイトルとURLをコピーしました