【モンスト3DS】虹メダルXの入手方法を徹底解説!

バフマガ・イメージ

モンスト3DSをプレイしていて、「最強のモンスターを手に入れるために星6確定ガチャを回したいけど、虹メダルXが足りない…」と感じていませんか?

この記事では、モンスト3DSの虹メダルXの入手方法について、具体的な攻略情報を探しているあなたのために、そもそもメダルはどうやって入手するのか、効率的なメダル集めの方法から詳細に解説します。

さらに、虹メダルXがもらえるパスワードや、星6確定ガチャのパスワードは存在するのか、最新のパスワード一覧を交えて詳しくご紹介。

噂のメダル増殖バグの真偽や、一部で検索されているオリガミの入手方法といった疑問にもお答えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

記事のポイント
  • 虹メダルXの具体的な入手方法
  • 効率的な各種メダルの集め方
  • 虹メダルXに関するパスワードや裏技の真偽
  • 星6確定ガチャで狙うべきおすすめモンスター


モンスト3DSにおける虹メダルXの入手方法

  • そもそもメダルはどうやって入手する?
  • 効率的なメダル集めの方法を解説
  • ミッション攻略で虹メダルXをゲット
  • 噂のメダル増殖バグは存在する?
  • 最新のパスワード一覧まとめ


そもそもメダルはどうやって入手する?

バフマガ・イメージ

モンスト3DSのガチャシステムは、アプリ版の「オーブ」とは根本的に異なり、ゲーム内で入手できる「メダル」を使用します。

このメダルは全5種類存在し、それぞれで排出されるモンスターのレアリティや種類が大きく変わるため、各メダルの役割を理解することが攻略の第一歩です。

メダルを手に入れるための基本的な方法は、大きく分けて「ミッションのクリア報酬」「コロシアムのランククエスト報酬」「マップ上に出現する取り憑かれた人とのバトル」の3つになります。

ストーリーを進める中で自然と手に入るものから、特定の条件を満たさないと入手できない貴重なものまで様々です。

メダルの種類と戦略的な使い方

各メダルの特徴を把握し、ゲームの進行度に合わせて戦略的に使い分けることが、効率的なチーム強化に繋がります。

メダルの種類排出されやすいモンスター主な入手方法と役割
銅メダル強化素材モンスター(亀、タスなど)ミッション報酬、ランククエスト、取り憑かれた人など。ゲーム序盤のモンスター育成の基盤となります。
銀メダル★4モンスターミッション報酬、ランククエスト、取り憑かれた人など。戦力が不足しがちな中盤のチームを補強する重要な役割を持ちます。
金メダル★5モンスターミッション報酬、ランククエスト、取り憑かれた人(低確率)など。強力なモンスターを入手できる最初のチャンスであり、積極的に集めたいメダルです。
虹メダル★5モンスター確定ミッション報酬、ランククエストSクリア、取り憑かれた人(極稀)など。確実に強力な戦力を確保できるため、使い所が重要になります。
虹メダルX★6モンスター確定特定のミッション報酬、ランククエスト全制覇など。入手方法が非常に限られた最高ランクのメダルで、究極の戦力を手に入れるための鍵です。

このように、虹メダルXは他のメダルとは一線を画す価値を持っています。

銅や銀メダルで手持ちモンスターのレベルやステータスを地道に強化し、金メダルや虹メダルで強力な★5モンスターを狙い、そして最終目標である虹メダルXで最強の★6モンスターを獲得するという流れを意識してプレイすると良いでしょう。

効率的なメダル集めの方法を解説

バフマガ・イメージ

各種メダルを効率良く集める上で最も基本かつ効果的な方法は、マップ上に出現する「モンスターに取り憑かれた人」と繰り返しバトルを重ねることです。

この方法は、ゲームをある程度進めればいつでも実践できるため、メダル集めの中心となります。

取り憑かれた人に勝利すると、バトル中のモンスターからのドロップアイテム、または勝利時のリザルト画面で報酬としてメダルを入手できます。

銅メダルや銀メダルは非常に高い確率で手に入りますが、数をこなせば金メダルも十分に狙えます。

さらに、確率は極めて低いものの、虹メダルがドロップするとの報告もあるため、根気よく続ける価値は十分にあります。

取り憑かれた人の見つけ方と周回用おすすめパーティ

取り憑かれた人は、マップ上で特徴的な黒い点のアイコンで示されています。

エリアを移動するたびにマップを確認し、黒い点がないかチェックする習慣をつけることで、遭遇率を上げることができます。

バトルを効率化するためには、パーティ編成が重要です。取り憑かれた人とのバトルでは、固定ダメージ以外では倒しにくい「サソリ」系の敵が多く出現する傾向にあります。

そこで、友情コンボに「ホーミング」や「貫通ホーミング」を持つモンスターをパーティに編成することを強く推奨します。

これらの友情コンボは、サソリを確実に処理できるだけでなく、他の敵も自動で追尾してくれるため、位置取りをあまり意識せずにスピーディーな周回が可能です。

運枠(ラックが高いモンスター)にホーミング持ちがいれば最高ですね。

メダル集めと並行して、モンスターのレベル上げやタス(強化素材)集めもできるので、一石三鳥です!

また、バトルに慣れてきたら、コロシアムの「ランククエスト」に挑戦するのも非常に効率的です。

ランククエストは一度しかクリアできませんが、各ランクを制覇するたびに、報酬としてまとまった数のメダルや貴重なアイテムがもらえます。

特にSランクまでクリアすると虹メダルや虹メダルXが入手できるため、戦力が整い次第、積極的に挑戦していきましょう。

ミッション攻略で虹メダルXをゲット

バフマガ・イメージ

低確率のドロップを狙い続けるのが難しい虹メダルXですが、特定の高難易度ミッションをクリアすることで、確定報酬として入手する手段が用意されています。

これが、運に左右されずに虹メダルXを手に入れる最も確実な方法です。

虹メダルXが報酬として設定されている、特に重要なミッションは以下の2つです。

虹メダルXが確定で手に入る主要ミッション

ミッション名依頼場所・依頼人達成条件とポイント
神中の七不思議7 (No.11)神ノ原中学校2-A教室にいる二階堂純連続ミッション「神中の七不思議」の最終クエスト。自分のチームと同じモンスターで構成されたドッペルゲンガーとのバトルに勝利する必要があります。相手の弱点を突きやすいよう、属性をばらけさせたチームで挑むのがおすすめです。
やっぱりラックは大事!その5 (No.55)モンストコロシアムにいる支配人ラックが90以上のモンスターを支配人に見せることで達成となります。「ラック」は同じモンスターを合成することで上昇します。降臨クエストなどで入手しやすいモンスターを集めて、ラック90を目指しましょう。

特に「神中の七不思議」は、ストーリーと並行して進められる一連のミッションであり、報酬も豪華なため、優先的に進めていくと良いでしょう。

「やっぱりラックは大事!」はやり込み要素の一つですが、運極(ラック99)を目指す過程で達成できる目標です。

これらのミッションをクリアすることが、最強モンスターへの道を切り拓くことになります。

噂のメダル増殖バグは存在する?

バフマガ・イメージ

ゲームを有利に進めるため、「メダルを無限に増やすバグや裏技はないか?」と情報を探すプレイヤーもいるかもしれません。

この点について結論を述べると、アイテムの個数を直接書き換えて増やすような、いわゆる「増殖バグ」は存在が確認されていません。

ただし、発売当時にプレイヤーの間で広まったテクニックとして、ニンテンドー3DS本体の日付設定を変更することで、ガチャの排出テーブルを意図的に変更する、「リセマラ」に近い方法が存在しました。

これはバグではなく、ゲームの仕様を利用したテクニックと言えます。

日付変更を利用したガチャリセマラの手順

この方法は、ガチャの乱数シードが日付や特定の行動によって変動することを利用したものです。

  1. まず、消費しても惜しくない銅メダルか銀メダルで1回ガチャを引きます。

  2. 排出されたモンスターに関わらず、一度ゲームをセーブします。

  3. ゲームを完全に終了し、ニンテンドー3DS本体の「本体設定」から日付を1日進めます。

  4. 再度ゲームを起動し、もう一度、銅か銀メダルでガチャを引いてセーブします。

  5. ここまでの手順を踏んだ後で、本命の金メダルや虹メダルを使用すると、手順を踏む前とは異なるモンスターが排出されます。

  6. お目当てのモンスターが出なかった場合は、セーブをせずにゲームをリセットし、手順3から繰り返します。

この方法はメダル自体を増やすものではなく、あくまで「1枚のメダルの価値を最大限に高める」ためのテクニックです。

しかし、ゲーム機本体の設定を頻繁に変更する行為は、他のゲームのイベント期間などに影響を及ぼす可能性も否定できません。

【注意】
この方法は、任天堂やモンストの制作元が公式に推奨しているものではありません。

セーブデータへの予期せぬ影響や、他のソフトへの影響が出る可能性もゼロではないため、試す場合は完全に自己責任でお願いします。(参考:任天堂 サポート情報

最新のパスワード一覧まとめ

バフマガ・イメージ

モンスト3DSには、冒険をサポートしてくれるアイテムが手に入る「パスワード」システムが搭載されています。

このパスワードは、ストーリーを第5話「コロシアムへの挑戦」まで進めると、モンストコロシアム内に登場する特定のキャラクター、「HIKAKIN」に話しかけることで入力画面が開きます。

HIKAKINは、人気動画クリエイターとして知られ、モンストのプロモーションにも深く関わっていました。

その縁で、ゲーム内にも登場し、プレイヤーに特典を配布する役割を担っています。

現在までに公開されている、有効期限のないパスワードは以下の通りです。

もらえるアイテムパスワードアイテムの解説
獣神玉 ×1個sDrGUEFjg1o6pmr★5モンスターを★6に進化させる際に必要となる、非常に貴重な進化素材。
ストライクカード「ルシファー」 ×3枚jrVqL7dN4d2doGz協力プレイ時に強力なモンスターを呼び出せる3DS版独自のアイテム。
金メダル ×1枚KJ5zcXXGT0MuXHd★5モンスターが排出されやすいガチャメダル。序盤の戦力強化に役立つ。
獣神玉 ×2個0Nb6Pj0JW5xUkyr
wFZ0xR3hwDHtMGm
過去に発生した不具合のお詫びとして配布されたもの。2つとも入力可能。

特に金メダルは序盤の大きな戦力アップに繋がり、獣神玉は終盤まで枯渇しがちな重要アイテムです。

コロシアムに行けるようになったら、忘れずにHIKAKINに話しかけて全てのパスワードを入力しておきましょう。

モンスト3DSで虹メダルX入手方法以外の攻略情報

  • 虹メダルXがもらえるパスワードは?
  • 星6確定ガチャのパスワードについて
  • 虹メダルXで狙うべき最強キャラ
  • オリガミの入手方法はあるの?
  • 総まとめ!モンスト3DS虹メダルXの入手方法


虹メダルXがもらえるパスワードは?

バフマガ・イメージ

パスワードで金メダルや獣神玉といった豪華なアイテムが手に入ることから、「最もレアな虹メダルXがもらえるパスワードはないのだろうか?」と期待する声は少なくありません。

しかし、非常に残念ですが、2024年現在に至るまで、虹メダルXを直接入手できるパスワードが公開されたことは一度もありません。

これはゲームデザイン上の意図と考えられます。

パスワードで入手できるアイテムは、あくまでゲーム序盤をスムーズに進めるための「ブーストアイテム」という位置づけです。

一方で、虹メダルXは、特定のミッションをクリアしたり、高ランクのクエストを全て制覇したりといった、プレイヤーの努力とやり込みに対する「実績報酬(アチーブメント)」として設定されています。

もしパスワード一つで最強モンスターが手に入ってしまうと、ゲームをやり込む楽しみが薄れてしまいますよね。

虹メダルXが貴重なのは、入手が大変だからこそ、と言えるでしょう。

したがって、虹メダルXを入手するためには、パスワードに頼るのではなく、地道にミッションやコロシアムの攻略を進めることが唯一の方法となります。

星6確定ガチャのパスワードについて

バフマガ・イメージ

「虹メダルXがもらえるパスワード」という探し方だけでなく、「星6確定ガチャを引けるパスワード」というキーワードで情報を探している方もいるかもしれません。

これも結論は同じです。

虹メダルXを使用するガチャが、すなわち「星6確定ガチャ」です。

そのため、虹メダルXそのものを入手するパスワードが存在しない以上、星6確定ガチャを直接引けるようになるパスワードも存在しない、ということになります。

モンスト3DSは、家庭用ゲーム機向けのRPGとして、プレイヤーがじっくりと時間をかけてキャラクターを育て、困難な目標に挑戦していく達成感を重視して作られています。

最強の★6モンスターは、そのプロセスの末に待っているご褒美なのです。

本作は、2015年12月17日に発売されたニンテンドー3DS専用のRPGです。

スマートフォン版の楽しさを踏襲しつつ、オリジナルの主人公やストーリーが展開される、買い切り型のソフトとなっています。

虹メダルXで狙うべき最強キャラ

バフマガ・イメージ

多大な労力をかけてようやく手に入れた貴重な虹メダルX。

この一枚を最大限に活かすためには、どのモンスターを狙うべきか、事前に知っておくことが重要です。

虹メダルXのガチャでは、進化後または神化後の★6モンスターが確定で排出されるため、即戦力となる強力なキャラクターを手に入れる絶好の機会です。

特に以下のモンスターは、当時のアプリ版環境においても最強クラスと評価されており、3DS版の攻略を劇的に楽にしてくれます。

虹メダルXで狙いたいおすすめ★6モンスター

キャラクター名属性特におすすめする理由
背徳の堕天使 ルシファー攻守に優れた最強キャラの筆頭。友情コンボ「エナジーサークルL」は広範囲の敵に大ダメージを与え、アビリティ「バリア」はあらゆるダメージを一度だけ無効化します。どんなクエストにも連れていける汎用性の塊です。
維新の奇跡 坂本龍馬木属性キラーとアンチダメージウォールを持ち、木属性のボスに対して圧倒的な攻撃力を発揮します。「号令」系のストライクショットで味方を動かし、一気に勝負を決めることができます。
英雄ナポレオン神キラーとアンチ重力バリアの組み合わせが非常に強力。特に3DS版でも難関とされる超絶クエスト「イザナミ」の最適性キャラクターとして有名です。入手できれば超絶攻略の道が大きく開けます。
反逆の堕天使 ルシファー神化ルシファーとは異なる性能を持つ進化形態。アンチダメージウォールを持ち、十字レーザーの友情コンボと号令ストライクショットで、こちらも高い性能を誇ります。
倭国の女王 卑弥呼木属性キラーとアンチダメージウォールを持ち、坂本龍馬と同様に木属性クエストで活躍します。友情コンボのクロスレーザーも強力で、殲滅力が高いです。

これらのモンスターの中からどれか一体でも入手できれば、今後のゲーム攻略が非常にスムーズになります。

もし特定のモンスターを狙いたいのであれば、前述した日付変更によるリセマラを試してみるのも良いでしょう。

オリガミの入手方法はあるの?

バフマガ・イメージ

スマートフォン版モンストの経験者の中には、降臨クエストで入手できる人気モンスター「オリガミ」の入手方法を3DS版で探している方がいるかもしれません。

しかし、残念ながら、モンスト3DS版のゲーム内には「オリガミ」というモンスターは実装されていません。

その理由は、モンスト3DS版が発売された2015年12月時点のアプリ版データを基に開発されているためです。登場するモンスターやクエストは、基本的にアプリ版のサービス初期から中期にかけて実装されていたものが中心となっています。

「オリガミ」がアプリ版に初登場したのはそれよりも後のことなので、3DS版の収録データには含まれていないのです。

モンスト3DSは、あくまで2015年時点のモンストの世界を舞台にした、オリジナルのストーリーを持つ一本のRPGです。

そのため、アプリ版でその後追加されたモンスター、獣神化、魂の紋章といったシステムは存在しません。

アプリ版とは似て非なる、もう一つのモンストとして楽しむのが良いでしょう。

もし「オリガミ」をはじめとする新しいモンスターで遊びたい場合は、現在もアップデートが続いているスマートフォン版の「モンスターストライク」をプレイする必要があります。

総まとめ!モンスト3DS虹メダルXの入手方法

最後に、この記事で解説してきた「モンスト3DSの虹メダルXの入手方法」と、それに関連する攻略情報の要点を一覧でまとめます。

  • 虹メダルXは★6モンスターが確定で排出される最高ランクのガチャメダル
  • 最も確実かつ基本的な入手方法は、ゲーム内に用意された特定のミッションをクリアすること
  • 主要な入手ミッションは「神中の七不思議7」と「やっぱりラックは大事!その5」の2つ
  • コロシアムの全ランククエスト(Sランクまで)を制覇することでも入手可能
  • 虹メダルXや星6確定ガチャを直接入手できるパスワードは公式には存在しない
  • アイテムの個数を増やす「メダル増殖バグ」のような裏技も確認されていない
  • 日々のメダル集めは、マップ上の「取り憑かれた人」を周回するのが最も効率的
  • 周回パーティにはサソリ対策として「ホーミング」持ちのモンスターを編成するのがおすすめ
  • パスワードはストーリー第5話以降、コロシアムのHIKAKINに話しかけることで入力できる
  • 金メダルや獣神玉がもらえるお得なパスワードは存在するのですぐに入力推奨
  • 本体の日付変更を利用したガチャのリセマラは可能だが、自己責任で行う必要がある
  • 虹メダルXを使う際は、ルシファー、坂本龍馬、ナポレオンなどの最強クラスのモンスターを狙うのがおすすめ
  • アプリ版の降臨モンスター「オリガミ」は、3DS版には実装されていないため入手不可
  • 虹メダルXはゲームのやり込み要素への報酬であり、地道なプレイが獲得への唯一の道

コメント

タイトルとURLをコピーしました